よくあるご質問



料金について
Q:弾薬とコース料金を教えてください。

A:コース料金につきましては「実弾射撃メニュー」をご覧ください。弾薬価格はこちらです。

Q:コース料金以外に費用はかかりますか? 消費税は?

A-1:コースに参加されるすべてのお客さまは、射場利用料(レンジフィー)として$35が別途かかります。射撃場にて各自お支払いいただきます。

A-2:コース終了後、弾薬や銃を追加された場合のみ追加料金をいただきます。また、グアム島内では消費税不要となっております。

Q:支払方法は何が利用できますか?

A:現金(USドル、日本円)またはクレジットカード(VISA、マスター、JCB)、デビットカード(VISA、マスター、JCB)、トラベルプリペイドカード(VISA、マスター、JCB)がご利用いただけます。お支払いは、すべてグアム現地になります。

送迎に関して
Q:送迎料金はかかりますか?

A:コースのご予約をいただいているお客さまは無料です。ご見学などその他のお客さまについては「送迎料金」として$30承ります。

Q:無料送迎の範囲は?

A:無料送迎は、ホテルサンタフェグアム、オンワードビーチリゾートグアム、リーガロイヤルラグーナグアムリゾートを含む、タモン地区またはタムニング地区のホテルのみとさせていただきます。

Q:タモン、タムニング地区以外のホテル(レオパレスリゾートなど)でも送迎可能ですか?

A-1:レオパレスリゾートにご宿泊のお客さまは、直行バスにてグアムプラザリゾート&スパ(旧: グアムプラザホテル)までお越しいただきロビーに集合していただきます。お帰りの際も、お送りはグアムプラザリゾート&スパまでとさせていただきます。レオパレスリゾートへはグアムプラザ発の直行バスをご利用ください。グアムプラザリゾート&スパ行き 無料レオパレスシャトルバス

A-2:スターツリゾートグアムホテルにご宿泊のお客さまは、直行バスにてグアムリーフ&オリーブスパリゾート(旧:グアムリーフホテル)までお越しいただきロビーに集合していただきます。お帰りの際も、お送りはグアムリーフ&オリーブスパリゾートまでとさせていただきます。スターツリゾートグアムホテルへはリーフホテル発の直行バスをご利用ください。スターツリゾートグアムホテル〜リーフホテルの無料送迎バス(予約制)

Q:当日はどこで待てばいいですか?

A:ご予約された時間にホテルのロビーにてお待ちください。代表者様のお名前を迎えの者がお呼びいたします。

Q:小さい子供を連れて行けますか?

A:12歳未満(11歳以下)のお子さまがいらっしゃる場合、送迎の際に各種シートが必要になります(レンタル料金:$12/シート)。必ず、お子さまの年齢、身長、体重をお知らせください。また、ベビーシート、チャイルドシート、ブースターシートをご自分でご持参いただける場合は、併せてお知らせください。

グアムのチャイルドシートに関する法律は以下の通りです。

新生児〜1歳(または体重20パウンド(約9.1kg)未満)
後部座席で後方に向けて設置するベビーシート(リアフェイシングシート)

1歳〜4歳(20パウンド(約9.1kg)〜40パウンド(約18.2kg)未満)
後部座席で前方を向いて設置するチャイルドシート(フォワードフェイシングシート)

4歳〜8歳(または40パウンド(約18.2kg)以上)
後部座席で座面のみのジュニアシート(ブースターシート)

4歳〜11歳で身長が4フィート9インチ(約145cm)未満の子供
ジュニアシート(ブースターシート)

8歳以上で身長が4フィート9インチ(約145cm)以上の子供
後部座席でシートベルトを使用

上記を満たせない場合は、ツアーを中止させていただく場合があります。

Q:通常の送迎時間(9:00/14:00)以外でのお迎えは可能ですか?

A:日時によっては対応できる場合がございます。ご予約申込フォームの「メッセージ欄」にご希望の時間をご記入くださいませ。ただしその場合は、是非、早めのご予約をお願いいたします。

Q:レンタカーで行きたいのですが、どちらへ行けばいいですか?

A:ご予約が確定した後、詳細をご案内させていただきます。お帰りは、射撃場の出口で解散とさせていただきます。

Q:9時の送迎を利用して、12時までにホテルへ戻ることはできますか?

A:「撃つ弾数や銃の種類があまり多くないコース(エコノミーパック、ビギナーズパック、ベーシックパックなど)であれば可能です。ご予約時にご相談ください。WEBサイト内の実弾射撃メニューに表示されている「所要時間」も参考になさってください。

Q:送迎の出発時間に遅れそうです。待っていてもらえますか?

A:なるべくお待ちいたしますが、他のお客さまと乗り合いの際は先に出発させていただきますのでご容赦ください。その場合「(671)727-2721 (スティーブ)」まで日本語でご連絡いただけましたら可能な限り再度のお迎えをさせていただきますが、時間帯やご予約状況によっては、午後の便あるいは翌日に振り替えていただく場合もございます。

Q:帰りにガンショップなどに立ち寄っていただくことはできますか?

A:日程によっては可能です。別途料金となりますので、当日、スタッフにお気軽にお問い合わせください。

Q:団体でも送迎可能? 何名までOKですか?

A:2週間前までにご予約ご相談をいただければ対応できます。射撃場の広さを勘案しますと、最大で10〜12名様かと思われます。それ以上の人数でご利用の際は、例えば午前便と午後便の2組に別れていただくことになります。

Q:予約をしないで当日に電話しても利用できますか?

A:当CQBグアムは事前ご予約のお客さまを優先的にご案内させていただいており、当日になってのご予約はお受けできない事が多いのが現状です。

射撃に関して
Q:標的(ターゲット)は何がありますか?

A:警察の訓練で使用されているような「マンシルエットターゲット」や精密射撃用のリアクティブターゲット、弾が当たると快音が響き渡るスティールターゲットをご用意しております。

Q:最長で何メートルの射撃が可能ですか?

A:射撃カウンターからは約91メートル(100ヤード)です。

Q:標的(ターゲット)を持ち込みたいです。持ち込みのできない物はありますか?

A:安全のため、私どもでご用意させていただいたターゲットをご利用いただいております。予めご了承ください。

Q:予約したコース内容の終了後でも、銃や弾の追加ができますか?

A:可能です。ただしオフィスから射撃場まで、追加分の弾や銃を一緒に積んで行かねばなりませんので、もしご希望があればオフィスにいる間にスタッフまでお申し付けください(※ 実際に追加なさらなかったとしても、その分の料金はいただきません)。

Q:未成年でも射撃できますか? 何歳から参加可能ですか?

A-1:7歳のお子様から射撃をしていただけます。ただし18歳未満の方には保護者様の射撃場同伴が必要になります。

A-2:12歳未満(11歳以下)のお子さまがいらっしゃる場合、送迎の際に各種シートが必要になります(レンタル料金:$12/シート)。必ず、お子さまの年齢、身長、体重をお知らせください。また、ベビーシート、チャイルドシート、ブースターシートをご自分でご持参いただける場合は、併せてお知らせください。

グアムのチャイルドシートに関する法律は以下の通りです。

新生児〜1歳(または体重20パウンド(約9.1kg)未満)
後部座席で後方に向けて設置するベビーシート(リアフェイシングシート)

1歳〜4歳(20パウンド(約9.1kg)〜40パウンド(約18.2kg)未満)
後部座席で前方を向いて設置するチャイルドシート(フォワードフェイシングシート)

4歳〜8歳(または40パウンド(約18.2kg)以上)
後部座席で座面のみのジュニアシート(ブースターシート)

4歳〜11歳で身長が4フィート9インチ(約145cm)未満の子供
ジュニアシート(ブースターシート)

8歳以上で身長が4フィート9インチ(約145cm)以上の子供
後部座席でシートベルトを使用

上記を満たせない場合は、ツアーを中止させていただく場合があります。

Q:80才になる母でも体験可能でしょうか?

A:「標的を見る」ことができて「引き金を引く指の力」があれば、どなたにでも楽しめるのが射撃ですので、どうぞご安心ください。

Q:同伴の見学者に数発だけ射撃させてもいいですか?

A:ご見学のみとさせていただいております。ご了承ください。

Q:射撃し終わった空の薬莢(やっきょう)は、日本に持って帰っても良いのでしょうか?

A:薬莢の持ち込みや所持は日本の法律上問題ないと聞いておりますが、お客さまの自己責任でお願いいたします(※ 万が一トラブルがあった場合、CQBグアムでは一切の責任を負いかねます。ご了承ください)。

Q:妊娠中でも射撃できますか?

A:母体と胎児への影響を考慮し、妊娠中の方の射撃はご遠慮いただいております。

Q:陽差しの強い日や雨の日でも撃てますか?

A:私どもが契約し利用させてもらっているグアムの射撃場には、屋根付きの射座がございますので、雨の日や、あまりにも陽差しが強い日でも安心してお楽しみいただけます(※ ご利用の流れをご覧ください)。

Q:実弾射撃は初めてです。本当に大丈夫でしょうか?

A:グアムでは実弾射撃を初経験されるお客さまがほとんどです。スタッフが懇切丁寧に指導いたしますので、どうぞご安心ください。

Q:実弾射撃が初めてでも、3ガンや2ガンを体験することはできますか?

A:CQB GUAMでは、どのお客さまにも2ガン、3ガンを体験していただけますが、ご経験の多寡によらず、またどのコースにおきましても、まずはハンドガンを使った初歩の射撃から始めていただき、銃の取り扱いを厳正に見させていただいております。次のステップに進めるか、あるいは安全性の観点からもう一度その課題を繰り返していただくか、の判断は、すべて現地責任者であるコーディネータ(Steve)の判断になります。

Q:どんな服装で参加したら良いですか?

A:射撃場は舗装された地面のほか、一部は土の上を歩いていただきますので、お足元はハイヒールやサンダルなどではなく、スニーカーや運動靴になさることをおすすめします。また、ごく稀にですが、銃によっては発砲直後の熱をもった薬莢が胸元に飛び込むことがありますので、襟元が大きく開いたシャツやブラウスなどでの射撃は十分お気をつけください(おすすめしません)。

Q:アイプロテクションやイヤプロテクションなどの貸し出しはありますか?

A:もちろんレンタル品のご用意もありますが、品質に関しては「必要最低限の製品」になります。特にアイプロテクションに関しては、日本で使い慣れたものがあればそれを持参していただくのがベストです。また、アイプロテクション、イヤープロテクション、そして服装や足元(靴やブーツ)などは、ホルスターやスリングよりも、むしろ「優先順位が上」だと考えております。

Q:メガネの上からでも着用できるプロテクションはありますか?

A:まことに申し訳ありませんが、ご用意いたしておりません。カバー範囲の広いメガネであればアイプロテクションとみなされますが、射撃用もしくはサバイバルゲーム用の専用品をお持ちであれば、それをお使いいただくのがベストです。

Q:日本からホルスターやスリング、マガジンポーチやベルトなどを持ち込むことは可能ですか? また持ち込んだほうが良いですか?

A:これらはお持ち込み自由ですし、ご持参されるお客さまも多いのですが、当方がレンタルする銃やマガジンなどを、汚したり傷付けたりせずに返却していただくことが絶対条件です。また、グアムへのお持ち込みや日本へのお持ち帰りの際に、税関などでトラブルになりましても、私共では一切関知いたしませんので予めご了承ください。

Q:コースに付属する弾で、別途レンタルした銃を撃つことができますか?

A:もちろん可能です。コースを実施している最中に弾が足りなくなっても、いつでも追加購入していただけます。

その他のご質問
Q:近隣で飲食物を買えますか? 食事のサービスはありますか?

A:射撃場には自由に飲食物をお持ち込みいただけます。オフィスから射撃場に向かう途中でスーパーに立ち寄りますので、その際にお買い求めいただくか、事前のご用意をおすすめします。

Q:グアムでの滞在が2日しかありません。利用は可能ですか?

A:その場合は滞在2日目の朝9:00お迎えのツアーとなります。終了後はホテル、または空港へ直接お送りする事も可能です(※ 日本を午前発の便をご利用の場合、グアム到着は15〜16時となり、当方の営業時間には間に合いません)。

Q:グアムへの射撃ツアーなどはありますか?

A:現状、日本では実弾射撃を主とした海外ツアーの販売がされておりません。お手数ではございますが、お客さまご自身での旅行手配をお願いしております。もしご不明な点がございましたら、CQB GUAMジャパンサービス部「0120-179498」までお気軽にお問い合わせくださいませ。

Q:実銃の部品などは販売していますか?

A:私共に於ける実銃及び部品、用品の調達・販売については、当社に銃を預けておられるメンバーさまのご要望・ご注文にのみお応えし行っております。またそれらの銃、部品、用品などは、当社及び当社が主催するツアーでのみご使用いただけるものに限らせていただいており、他所へ持ち出したり日本にお持ち帰りいただくことは、一切お断りしております。

MY-GUN MEMBERSへのご質問
Q:MY-GUN MEMBERSへの入会とGUN購入の手続きはどのようにすれば良いですか?

A:大まかには以下のような流れになります。

1. メンバーとして専用品をご希望される銃をお決めいただきます。

2. 当方から、お値段(銃の代金、グアムまでの送料、登録申請、当方が頂戴する手数料など、すべて込みのお値段)と、CQB GUAMに入荷する大体の時期をお知らせします。

3. 上記2.に同意していただけましたら、3-Aまたは3-Bのいずれかの方法でお支払い。

3-A. CQB GUAMのが指定する口座に、米ドルにて直接送金していただく。

3-B. ジャパンサービス部が指定する口座に、日本円(取引時のレートに基づき当方にて金額を指定させていただきます)でお振り込みいただく。

4. 銃が到着しましたら、CQB GUAMにて保管。

5. メンバーさまご自身でCQB GUAMにいらっしゃり、「火入れ」をしていただいた日を起点として、メンバーシップはスタートします。年会費は$135ですので、現地(グアム)にてCQB GUAMにお支払いください。

6. 以降のメンバーフィーは、お客さまご自身でCQB GUAMにお支払いいただきます。